茨城県の水戸の梅まつり2023(偕楽園や 弘道館)について、梅の開花状況や見頃時期、開催日程や時間(スケジュール)、花火打ち上げ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、水戸の梅まつりの2023年見頃時期や開花状況、開催日程や時間(スケジュール)、花火打ち上げ、アクセスや駐車場、歴史や見どころ、梅の種類について紹介します。
目次
水戸の梅まつり(偕楽園・弘道館)の梅の2023年見頃時期や開花状況は?
偕楽園の梅の見頃時期は、例年2月下旬~3月中旬頃です。
偕楽園の梅です👏
— まーきゅ (@baymaystars1252) February 7, 2023
梅まつりよりひと足お先に行ってきました♪ pic.twitter.com/8fIy5Fxj6l
偕楽園の梅の花の例年の開花状況としては、偕楽園の梅は約100品種3,000本、「早咲き」は1月中旬~2月中旬頃、「中咲き」は2月上旬~3月中旬頃、「遅咲き」は3月上旬~4月上旬頃とかなり長期間梅の花を楽しめます。
#立春 咲き始めの #梅
— 佐藤勇起 (@yukiotas) February 4, 2023
@#偕楽園 #千波湖 #水戸市 pic.twitter.com/0ARiY8WNu2
1月の下旬ころより冬至梅、烈公梅などの早咲きの梅が開花し、2月の上旬が3分咲き、2月の中旬になると5分咲きとなり、早めの見頃を迎えます。
早咲き・中咲きの梅が見頃を迎えるのは2月の中旬~下旬、3月の上旬には遅咲きの梅も咲き始め、園内は梅の香りが漂います。
せいそなしらうめ
— 💝ころもでの💯 (@nrscx) February 7, 2023
初春の空を背に咲いている
水戸偕楽園の清楚な白い梅 pic.twitter.com/7A6km6k9Rd
水戸の梅まつりでは、訪れるたびに梅のさまざまな表情を発見できます。
水戸の六名木の開花時期は、以下の通りです。
烈公梅(れっこうばい)開花:開花:1月下旬~2月下旬
白難波(しろなにわ)開花:1月下旬~2月下旬
月影(つきかげ)開花:2月中旬~3月上旬
江南所無(こうなんしょむ)開花:3月上旬~4月上旬
柳川枝垂(やながわしだれ)開花:2月上旬~3月上旬
虎の尾(とらのお)開花:2月上旬~3月上旬
偕楽園の梅の花の開花は、その年の気象条件によって前後します。
2023年2月7日(火)の偕楽園 の開花状況は、29%です。
2023年の偕楽園の梅の花の見頃は、ほぼ例年通り2月中旬~3月中旬になるでしょう!
水戸の梅まつり2023(偕楽園・弘道館)の開催日程や時間(スケジュール)は?花火の打ち上げは?
茨城県の水戸の梅まつりは、120年以上の歴史をもち、偕楽園、弘道館において開催されます。
◤ 第127回水戸の梅まつり ◢
— 水戸市 (@kouhou_mito) February 6, 2023
いよいよ #水戸の梅まつり 開幕!
2月11日は、偕楽園東門周辺で黄門さま御一行や水戸の梅大使、みとちゃんが来場者をお出迎えします✨
※イベント詳細はこちら→https://t.co/gCiCMhZRuh#水戸 #偕楽園 #弘道館 pic.twitter.com/EBF9MesAR5
水戸の梅まつり
期間:2023年2月11日(土祝)~3月19日(日)
水戸梅まつりでは、土曜・日曜日を中心に、様々なイベントが開催されます。
花火の打ち上げも行われます。
偕楽園の梅 「水戸の六名木」https://t.co/WWa80ynBo8#水戸の梅まつり #偕楽園 pic.twitter.com/GjfA803xHo
— 海舟 (@holidays443) February 7, 2023
◎花火打ち上げ2023
開催日: 2023年02月25日
場所: 水戸城跡
時間: 19:50~
料金: 無料
開催日: 2023年3月4日
場所: 偕楽園猩猩梅林周辺
時間: 19:50~
◎2023年2月11日(土・祝)黄門様御一行・水戸の梅大使・みとちゃんによるお出迎え
時間: 13:00~
会場: 偕楽園 東門周辺
【イベント出演のお知らせ】
— みとちゃん【公式】 (@mitochan310) February 6, 2023
🌸第127回水戸の梅まつり🌸
✨️✨開幕記念のお出迎え✨️✨
日時:2月11日(土・祝)13:00〜13:30
場所:偕楽園東門周辺
黄門さま御一行と梅大使のみなさんも一緒です☺️💓
※雨天時はみとちゃんのお出迎えはできません☔️#みとちゃん #水戸市 #偕楽園 #梅大使#前のお写真 https://t.co/FIhZ3Hmg5U pic.twitter.com/gTgE2D4Wmi
◎2023年2月18日(土)武道演武(水戸東武館)
時間: 10:00~11:30
会場: 弘道館 対試場
◎2023年2月19日(日)田谷の棒術(杖友会)
時間: 10:00~11:30
会場: 弘道館 対試場
◎2023年2月19日(日)野点茶会(石州流)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園 見晴広場
◎2023年2月26日(日)野点茶会(裏千家)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園 見晴広場
◎2023年2月26日(日) 水戸のひな流し(常陸和紙人形会)
時間: 11:00~12:00
会場: 偕楽園 吐玉泉下
2023年3月4日(土)五軒香梅ひな流し(ふぁいぶたうんコミュニティ)
時間: 11:00~12:00
会場: 偕楽園 吐玉泉下
2023年3月5日(日)野点茶会(裏千家)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園 見晴広場
2023年3月5日(日) 第76回大撮影会と写真コンテスト(茨城県カメラ商組合)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園内
2023年3月11日(土)第77回水戸の梅まつり俳句大会(ひたち野社)
時間: 10:00~15:00
会場: 茨城県立青少年会館
2023年3月11日(土)吟詠剣詩舞(茨城県吟詠剣詩舞総連盟)
時間: 10:30~11:30
会場: 弘道館 対試場
2023年3月11日(土)第19回水戸納豆早食い世界大会((一社)水戸観光コンベンション協会)
時間: 10:30~12:00
会場: 千波湖畔親水デッキ
2023年3月12日(日)野点茶会(遠州流)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園 見晴広場
2023年3月18日(土)弘道館公開講座「水戸烈公と農人形」(水戸市学研鑽会吉田塾・幕末維新水戸有志を偲ぶ会)
時間: 13:30~15:30
会場: 弘道館至善堂
2023年3月19日(日)野点茶会(江戸千家)
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園見晴広場
梅まつり期間中の土日祝日 水戸浪漫人力車の運行
時間: 10:00~15:00
会場: 偕楽園内
2023年2月11日(土祝)~3月12日(日)きものde梅まつり 火、水定休
時間:9:30~17:00(最終受付15:30)
受付会場: 常磐神社社務所別館2階和室
観光漫遊バス~梅香る水戸満喫編~
期日: 2月25日(土)、2月26日(日)、3月4日(土)、3月5日(日)、3月11日(土)
時間: 10:00~18:00
会場: 偕楽園~弘道館周辺
他にも、梅まつり期間中の土日祝日には、ベロタクシーの運行、校門様御一行との無料写真撮影が行われます。
観光案内は、梅まつり期間中毎日無料で行われ、偕楽園見晴亭前、弘道館料金所付近で受付が出来るので、是非ご利用ください。
水戸の梅大使によるおもてなしもあり、梅の季節の水戸を満喫できそうですね!
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用や手指消毒のご協力をお願いいたします。また、検温をご自宅で行い、発熱等が見られる場合は来場をご遠慮ください。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況や施設の開設状況、天候等によっては、予定されている行事等が変更、または中止となる可能性もありますのでご注意ください。
水戸の梅まつり2023(偕楽園・弘道館)の歴史や見どころは?梅の種類は?
偕楽園は、江戸時代の水戸藩主、徳川斉昭(とくがわなりあき)によって造園され、領民とともに皆で楽しむ休養の場所という由来で「偕楽園」と名付けられたそうです。
偕楽園は、国の名勝・史跡に指定されていて、金沢の兼六園・岡山の後楽園と並び「日本三大名園」の1つに数えられています。
偕楽園の広さは、合計300ヘクタールもあり、ニューヨーク市のセントラルパークの次に都市公園として大きいそうです。
日本三名園の一つの偕楽園は、全国的にも有名な、言わずと知れた梅の名所です。
茨城県水戸市偕楽園です。
— ベー (@beecker21) March 20, 2019
スカイツリー連発したのでチョット一休みです。#偕楽園#梅 pic.twitter.com/yWrMyLbY5g
偕楽園には、約100品種3,000本の梅が咲き誇り、様々な品種の梅があることで、「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり梅の花を観賞できる事が特徴です。
梅の品種は様々ですが、偕楽園の中にある全ての品種を調査・研究し、中でも花の形・香り・色などが特に優れている6品種は「水戸の六名木」と言われています。
水戸の六名木は、烈公梅(れっこうばい)、白難波(しろなにわ)、虎の尾、月影(つきかげ)、江南所無(こうなんしょむ)、柳川しだれです。
六名木はそれぞれ六角形の柵で囲われているので、すぐに気づくでしょう。
水戸の梅まつり期間中には、日本全国の梅酒を飲み比べすることができる「梅酒まつり」や、キャンドルライトアップによる幻想的な空間に包まれる「夜・梅・祭」等多くのイベントが開催されます。
さらに、梅だけでなく、孟宗竹林や大杉森、吐玉泉、千波湖などの景色を一望できる仙奕台(せんえきだい)、好文亭などの魅力的なスポットがあります。