
愛媛県宇和島市の南楽園花菖蒲まつり2023について、開催日程・時間や場所、ライトアップ期間やイベント内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、南楽園花菖蒲まつり2023の日程・時間や場所、ライトアップ期間やイベント内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
南楽園花菖蒲まつり2023の開催日程・時間や場所は?
南楽園花菖蒲まつり2023の開催日程・時間や場所は、以下の通りです。
おはようございます。まじめ課長です。
— 【公式】まじめ課長のまじめなつぶやき日記 (@majimeehime) May 20, 2023
5月20日~6月11日まで宇和島市にある南楽園の最大のイベント「南楽園花菖蒲まつり」が開催されます。3万株、25万本の花菖蒲が咲き競い、初夏の園を彩ります。
…晴れの日も雨の日もこの時期だけの絶景です。#まじめえひめ #南楽園花菖蒲まつり pic.twitter.com/qHwZQaM743
開催日程:2023年5月20日(土曜日)~2023年6月11日(日曜日)
開催時間(開園時間):午前9時00分~午後5時00分
開催場所:南楽園
所在地:〒798-3303 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
南楽園。
— 玉井 宏昌 (@biriken0624) June 6, 2020
花菖蒲祭り!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ pic.twitter.com/nvy3P8Wa3H
南楽園花菖蒲まつり2023のライトアップ期間やイベント内容は?
南楽園花菖蒲まつりが開催されている期間中は、さまざまなイベントが行われ、大勢の人が訪れます。
<おもてなしの庭〜新緑の集い〜>
5月21日(日曜日)①午前11時00分から ②午後1時00分から
三味線と琴の演奏 出演:和楽器アンサンブルにじいろ 場所:南楽園里の家前
5月28日(日曜日)①午前11時00分から ②午後1時30分から
よさこい踊り 出演:愛・彩媛 場所:南楽園梅園芝生広場
6月4日(日曜日)①午前11時00分から ②午後1時30分から
牛鬼と和太鼓の競演 出演:津島牛鬼会・松野鬼城太鼓 場所:南楽園梅園芝生広場
6月11日(日曜日)①午前11時00分から ②午後1時00分から
三味線の演奏 出演:風桜 場所:南楽園里の家前
5月28日(日曜日)、6月4日(日曜日)午前10時00分から午後3時00分まで
茶席(有料) 場所:茶室
よさこい踊りと、牛鬼と和太鼓の競演の終了後には、餅まきもあります!
<砥部焼市>
南楽園花菖蒲まつり開催期間中は、毎日開催されています。
一級品からお得に買えるわけあり商品まで、たくさんそろってます!
販売商品:湯呑、茶碗、皿、マグカップなど 場所:南楽園管理棟休憩所
<特産品販売>
南レク松軒山産青梅、もち、じゃこ天などが実演販売されます。
<竹灯篭アートの夕べ>
日程:5月27日(土曜日)から6月4日(日曜日)まで
時間:午後5時00分から午後9時00分まで
普段は夕方まで開園している南楽園ですが、上記の期間中は夜間開園され、竹灯篭オブジェを展示。
花菖蒲園のライトアップが行われます。
宇和島市の南楽園へ花菖蒲を見にきました❗💠今は花菖蒲まつりを開催中で、約25万本の菖蒲が綺麗に咲き誇っています。特に今週は夜間も解放してライトアップされた菖蒲園を見ることができるわ🎵https://t.co/GCJxx6FGk7#南楽園 #きずな博 pic.twitter.com/uAV0YznP11
— 伊予松山城@比志城実装‼️ (@14_matsuyama) June 1, 2022
南楽園の花菖蒲の2023年見頃時期や開花状況は?
南楽園の花菖蒲の見頃時期は、例年5月中旬~6月上旬です。
先日南楽園の花菖蒲まつりに行ってきました。
— 多趣味な青年📷🏓 (@vf4N7PL3v6gunXo) June 4, 2022
ちょうど花菖蒲が見頃でめっちゃ綺麗でした。紫陽花もなかなか良かったです。#花 #ハナショウブ #花菖蒲#南楽園 pic.twitter.com/WK7sljRgMK
南楽園の花菖蒲の開花状況は、2023年5月11日(日曜日)時点で、西菖蒲園(レストラン側)、東菖蒲園ともに咲きはじめとなっています。
5月20日(土曜日)には西菖蒲園(レストラン側)は1分咲き、東菖蒲園は2分咲きと順調に開花が進んでいます。
\花菖蒲の開花状況/
— 日本庭園 南楽園【公式】 (@N_Nanrakuen) May 18, 2023
🟣1分咲き🟣
「花菖蒲まつり」開催目前となりました🎊現在南楽園の花菖蒲の開花状況は、東菖蒲園と西菖蒲園合わせて「全体1分咲き」となっております✨サツキつつじなども綺麗に色づき始めております🌞#南楽園 #宇和島 #津島町 #花菖蒲 #サツキつつじ pic.twitter.com/YBv6hcASPx
南楽園花菖蒲まつりは花菖蒲の見頃時期に合わせて開催されるので、そろそろ見頃と言える状態になっていると思いましたが、少し開花が遅れているようです。
ただ、開催期間中には無事に見頃を迎えると予想されておりので、ご安心ください!
南楽園花菖蒲まつり2023のアクセスは?
ここでは、鉄道や車などを利用してのアクセス方法をご紹介していこうと思います。
<鉄道を利用してのアクセス方法>
・岡山から
岡山→直通で約2時間40分→松山→特急で約1時間20分→宇和島
・高松から
高松→特急で約2時間30分→松山→特急で約1時間20分→宇和島
<バスを利用してのアクセス方法>
・松山から
松山→約1時間50分→宇和島→約35分→南楽園
松山→約1時間50分→宇和島→約1時間15分→御荘
<船を利用してのアクセス方法>
・広島から
広島→スーパージェットで約1時間10分
・宇和島から
宇和島→高速船で約50分
・別府から
別府→約2時間50分
<車を利用してのアクセス方法>
・松山自動車道から
松山自動車道→宇和島道路→津島岩松IC
・津島岩松ICからR56経由→南楽園まで約6分
・津島岩松ICからR56経由→御荘公園まで約30分
南楽園花菖蒲まつり2023の駐車場は?
<駐車場について>
南楽園には無料で利用できる駐車場があります。収容台数も多い方なので、日曜日でも満車になることはあまりなさそうです。
不安な方は公共交通機関を利用することをおすすめします。
南楽園の花菖蒲の魅力や見どころは?
南楽園花菖蒲まつりが開催される南楽園は、総面積153,322平方メートルの庭園で上池、下池のふたつの池を中心に築いた四国最大規模の日本庭園です。
平成元年には「日本の都市公園100選」に選ばれ、注目を集めました。
南楽園花菖蒲まつりが開催されている期間は、3万株25万本の花菖蒲が咲き誇り、それだけでなく、園内ではサツキ36,000株、アジサイ2,000株、ハカタハク1,000株も楽しむことができます。
南楽園の花菖蒲を見に行ってきました☀️😄
— Hi-Chan (@Hi9Chan17) June 2, 2022
お昼ご飯は鯛めし、伊予さつまめしのセット😋
風が気持ち良く リフレッシュの定休日🎵
#南楽園#花菖蒲#美味しい鯛めし pic.twitter.com/IVvsYZVSH9
この時期は、紫、ピンク、水色と鮮やかに、カラフルな庭園に。
南楽園の花菖蒲 pic.twitter.com/GW9Li6lliS
— ふにふに (@RGLpL4lwMNnz8GU) June 4, 2022
花を眺めるだけで心が穏やかになりますが、ここでは雰囲気にぴったりな三味線や琴、太鼓の演奏を聴いたり、よさこい踊りを見られます。
同時期に、砥部焼市も開催されますよ♪
\砥部焼市開催中❗️/
— 日本庭園 南楽園【公式】 (@N_Nanrakuen) May 20, 2023
■期間:令和5年5月20日(土)~6月11日(日)
■場所:南楽園管理棟休憩所
本日より花菖蒲まつりが開催となりました🎊南楽園では花菖蒲まつりの期間中「砥部焼市」を開催❗️
一級品から訳あり商品まで多数の砥部焼を販売致します✨#南楽園 #宇和島市 #津島町 #花菖蒲 #砥部焼 pic.twitter.com/pkMlGZkgQi
餅まきも行われるということなので、南楽園花菖蒲まつりを訪れて和の雰囲気に浸りましょう!
まとめ:南楽園花菖蒲まつり2023の日程・時間やライトアップは?見頃時期やアクセスや駐車場は?
ここでは、南楽園花菖蒲まつり2023の日程・時間や場所、ライトアップ期間やイベント内容、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
ライトアップされた、幻想的な花菖蒲の景観もお楽しみください!