
岐阜県羽島市の美濃竹鼻ふじまつり2023について、日程・イベントスケジュールや場所、ライトアップ時間、屋台・露店の出店、藤の見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、美濃竹鼻ふじまつり2023の日程や場所、ライトアップ時間、屋台の出店、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
美濃竹鼻ふじまつり2023の日程・イベントスケジュールや場所は?ライトアップ時間は?
羽島市竹鼻町の竹鼻別院で、藤の花が見頃を迎えています。
美濃竹鼻ふじまつり2023の日程を確認していきましょう。
/
— 羽島市公式アカウント (@hashimacity) April 17, 2023
美濃竹鼻ふじまつり✨
\
竹鼻別院のフジの花、いい感じになってきました!
4月19日〜5月4日まで、竹鼻別院と御坊瀬戸広場でおまつりですよ〜(笑)
フジのライトアップ(4月19日〜5月3日の18時半〜21時まで)も注目✨https://t.co/UeVTPVdu7a pic.twitter.com/JWTt9lNQNw
【開催日程】
2023年4月19日(水)〜5月4日(木・祝)
【開催場所】
竹鼻別院
羽島市竹鼻町2802
【イベントスケジュール】
4月21日(金)
竹鼻別院境内
10:00〜 開花セレモーニー
4月22日(土)
竹鼻別院境内
11:00〜 竹鼻中学校 吹奏楽部演奏
4月23日(日)
12:00〜 羽島高等学校吹奏楽部演奏
4月29日(土・祝)
竹鼻別院境内
11:00〜 子ども太鼓演奏
14:00〜 ふじまつり子ども能楽発表会
ぐるっと羽島はしま観光交流センター駐車場
10:00〜16:00 はしま六幸市
5月3日(水・祝)
竹鼻別院境内
14:00〜 羽島太鼓
羽島市歴史民俗資料館・映画資料館駐車場
10:00〜16:00 はしま六幸市
【ライトアップ時間】
竹鼻別院境内
18:30〜21:00
美濃竹鼻ふじまつり2023の屋台・露店の出店は?
美濃竹鼻ふじまつりでは、藤棚の下でお抹茶コーナーや屋台・露店などが出店されます。
✍️地元・羽島市観光情報
— リーマントラベラー 東松 寛文👶育休中inバンコク (@ryman_traveler) April 15, 2023
4/19〜5/4美濃竹鼻ふじまつりが開催!樹齢300年以上といわれる県天然記念物・竹鼻別院のフジ棚の下でお抹茶コーナーやキッチンカーなど設置され各種イベント等が行われます!ぜひお立ち寄りください✨https://t.co/aO9KgJnSVR@hashimacity #羽島市アンバサダーよりお知らせ pic.twitter.com/QY8F2t65cq
飲食コーナーは10時から14時までとなっており、苗木即売や福祉施設による販売コーナーもあります。
美濃竹鼻ふじまつり2023の藤の2023年見頃時期や開花状況は?
美濃竹鼻ふじまつりの藤の見頃時期も確認しておきましょう。
【見頃時期】
美濃竹鼻ふじまつりの藤の例年の見頃は、4月下旬〜5月初旬
ゴールデンウィーク3日目は美濃竹鼻ふじまつりへ行ってきた!#ゴールデンウィーク#GW#10連休#1歳9か月 pic.twitter.com/7sBUtwhLg9
— reddevils_mu_7 (@reddevils_mu_7) April 29, 2019
【開花状況】
竹鼻別院の藤の開花状況は、2023年4月17日時点で満開です。
#タロウマン#美濃竹鼻ふじまつり#ふじまつり
— どら (@qPXvK2VXBAbcF45) April 16, 2023
タロウマン、美濃竹鼻ふじまつりに参上 ❣ pic.twitter.com/ys7T1Fux6g
美濃竹鼻ふじまつり2023のアクセスは?
美濃竹鼻ふじまつりのアクセスを見ていきましょう。
【アクセス】
電車でのアクセス
名鉄竹鼻線「羽島市役所前駅」から徒歩5分
車でのアクセス
名神高速道路「岐阜羽島IC」から10分
美濃竹鼻ふじまつり2023の駐車場は?
【駐車場】
・不二羽島文化センター 第5、7駐車場
無料
4月19日(水)〜5月4日(木・祝)まで
・竹鼻保育園駐車場
1回500円
4月17日(水)〜5月4日(木・祝)まで
10:00〜15:00
美濃竹鼻ふじまつり2023の藤の魅力や見どころは?
羽島市竹鼻町の竹鼻別院で、藤の花が見頃を迎えています。
2023年は暖かい陽気が続いたため、例年より2週間ほど早く開花しているようです。
竹鼻別院の藤は、樹齢が300年以上の古木であり、市内では唯一の「県指定天然記念物」です。
おはようございます。今日から美濃竹鼻ふじまつりが開催されていて、たまたま通りがかったので行ってみたら、肝心の藤はまだまだですねー。案内の方の話によると見頃は月末頃だそうです。 pic.twitter.com/9VPvdm5Kzm
— みるひ~ (@santa_dx) April 22, 2017
枝張りは、東西33メートル、南北15メートルの巨木ですが、実は1本の木で藤棚を形成しています。
不二竹鼻町屋ギャラリーすぐの竹鼻別院では、天然記念物「竹鼻別院のフジ」が見頃を迎えていました。樹齢300年以上の大木です🌳✨
— 柳ケ瀬画廊(熊谷守一情報) (@kumagaiweb) April 18, 2021
今年は新型コロナの影響で「美濃竹鼻ふじまつり」は残念ながら中止となってしまいましたが、来年には出店も楽しみつつ藤見ができるようになっていると嬉しいですね。 pic.twitter.com/13XdNLZZHI
降り注ぐように垂れた薄紫の花房から甘い香りが漂っており、境内は幻想的な雰囲気となっています。
ライトアップされた藤棚は、更に一層妖艶な雰囲気が漂います。
まとめ:美濃竹鼻ふじまつり2023の日程・ライトアップ時間や屋台は?見頃や開花状況や駐車場は?
ここでは、美濃竹鼻ふじまつり2023の日程や場所、ライトアップ時間、屋台の出店、見頃時期や開花状況、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
ライトアップされた藤も幻想的なので、ぜひお楽しみください!