
群馬県の藤岡ふじまつり2023について、藤の2023年見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、ライトアップ情報、物産市等屋台の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、藤岡ふじまつりの見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、ライトアップ情報、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
藤岡ふじまつり2023の藤の見頃時期や開花状況は?
藤まつりの会場となる、ふじの咲く丘のフジは、例年4月中旬から開花、例年4月下旬~5月上旬見頃を迎えます。
午前中に藤岡ふじまつりの記事を投稿したのですが、気がついたら中の人は現地へ来ていました。※4月26日(火)15時頃に撮影したものです。#藤岡 #ふじの咲く丘 #藤棚 #ふじまつり #群馬県 pic.twitter.com/yAZeYofB4W
— 多野藤岡観光情報ポータル (@tanofujikankou) April 26, 2022
今年(2023年)の開花状況は、ふじ棚は4月16日時点で花房が大きく垂れ下がり、フジの花は2分咲き程度の状態に。
同じく4月16日、ふじ見本園のフジはすでに見頃を迎え、会場にはフジの甘い香りが漂い始めました。
今年の開花時期は大幅に遅れることもなく、例年通りきれいなフジが咲きました。
おはようございます☀️
— Shizue Kishi (@XtwtgCibMIugfqb) May 2, 2022
冷えた朝でした。
藤岡ふじまつり、藤が見頃です。
今日も📻️から元気をもらって、楽しいGWにしちゃいます❗
よろしくお願いします。#藤岡市 #ふじの咲く丘#ふじまつり#棚ふじ#満開 pic.twitter.com/KV5NRQWlRN
場所によって見頃が違うので、それも含めて楽しめるかと思います。
毎年、ゴールデンウィークに訪れる方が多いみたいですね。
当然混むと思いますが、それと同時にふじ棚はゴールデンウィークが見頃なので良い状態で見ることができます。
藤岡ふじまつり2023の開催日程・時間や場所は?ライトアップ情報は?
藤岡ふじまつり2023の開催日程・時間や場所、ライトアップ情報は以下の通りです。
開催日程:2023年4月22日(土曜日)~2023年5月7日(日曜日)
藤岡藤まつりの開催場所:
ふじの咲く丘・ふじふれあい館
所在地:群馬県藤岡市藤岡2690-7
ライトアップ実施期間:2023年4月22日(土曜日)~2023年5月7日(日曜日)
※フジの開花状況によって実施期間が変更になる可能性があります。
ライトアップ実施時間:日没~午後8時00分
4/29撮影。藤岡ふじまつりライトアップ。
— ハーロック・ネオ (@999primeraneo) May 15, 2017
夕方には天候も回復して夕焼けも期待出来るかと思い少し高台にあるこちらに…。
結局いまいちな感じの夕暮れでしたが(笑)
メインの藤棚はまだまだの状態だったので
見頃だった見本園の藤を撮影。
ライトが少なく苦労しましたが…(^_^;) pic.twitter.com/keUmvzYyVV
藤岡ふじまつり2023の屋台・露店の出店は?物産市は?
藤岡藤まつりでは、物産市が開かれ、食べ物、お土産などの物産が販売される予定です。
開催日は4月22日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで。
午前10時00分から午後5時00分まで営業しています。
また、4月29日(土曜日)と4月30日(日曜日)には上越市物産市も開かれる予定で、こちらは新潟県上越市の特別出店です。
営業時間は午前10時00分から午後5時00分までです。
珍しいものも販売されているかもしれませんね!
どんなものが販売されるかは、公式ホームページにも記載されていませんでした。行ってからのお楽しみです!
藤岡ふじまつり2023のアクセスは?
ここからは、車、バスを利用してのアクセス方法をご紹介します。
<車を利用する場合のアクセス方法>
・上信越自動車道「藤岡IC」から約10分
・上信越自動車道「吉井IC」から約20分
交通規制などが行われる予定はありませんので、ご安心ください。ですが、ゴールデンウィークは特に混み合うので、可能な限り公共交通機関を利用することをおすすめします。
<バスを利用する場合のアクセス方法>
「JR群馬藤岡駅」から
・「めぐるん 市内循環(右回り)」に約15分乗り、「みかぼみらい館第3駐車場」で下車。そこから徒歩で約5分です。
・「めぐるん 市内循環(左回り)」に約35分乗り、「みかぼみらい館第3駐車場」で下車。そこから徒歩で約5分です。
・「めぐるん 三ツ木〜高山線(高山行き)」に約10分乗り、「みかぼみらい館第3駐車場」で下車。そこから徒歩で約5分です。
藤岡ふじまつり2023の駐車場は?
<駐車場について>
みかぼみらい館駐車場が利用可能みたいです。
収容台数は850台と多く、利用料金は無料なので、比較的利用しやすいのではないかと思います。
満車になる可能性も低いとは思いますが、ゴールデンウィークはなんとも言えませんね、、、。
藤岡ふじまつり2023の魅力や見どころは?
藤まつりが開催される会場のふじふれあい館は、藤岡市の花である「藤」をテーマにした公園。
藤岡ふじまつり pic.twitter.com/Ym7cuVrOUm
— もっちゃん (@mocha_camera) May 16, 2022
園内は約2,3ヘクタールあり広々としています。
全長350メートルの藤棚や、45種類のフジが植えられた見本園があり、場所によって違いがあるためみていて飽きません。
藤岡市の ふじの咲く丘の
— Qny〖くに~♪〗 (@natsukazefuita) May 3, 2022
藤岡ふじまつり 行きました♡
いろんな種類の藤が咲いてた♪
一面 とてもいい香り
藤の回廊が 圧巻 すんごくすてきだったよ✨ pic.twitter.com/pKtbZcK0hn
フジと聞くと紫をイメージする方が多いと思いますが、ここでは、白やピンクなどのさまざまな色、形のフジを楽しむことができます。
入場料も無料で、季節を感じるにはぴったり。ゆっくり公園内を歩いてフジを眺めていると、心が落ち着きます。
藤まつりでは、物産市やフジの即売会、野外コンサートなどが行われる予定です。
【「第24回藤岡ふじまつり」開催中】
— 多野藤岡観光情報ポータル (@tanofujikankou) April 26, 2022
5/5(木・祝)まで開催中!週末には見頃を迎える予想です。物産市で地元のグルメを楽しめるほか、コンサートや大道芸なども行われますので、GWの思い出作りにぜひお出かけください。#藤岡市 #ふじまつり #群馬県https://t.co/F9l0c9xI0B pic.twitter.com/AuDpf2KCIi
ふじをテーマにした作品展示「ふじ香る空間」や、5月3日(水曜日)と5月4日(木曜日)にはお昼頃に大道芸も行われます。
押し花体験でしおりを作成したり、野外コンサートで歌、ダンス、和太鼓を楽しむこともできます。
夜にはフジのライトアップが行われ、明るい時間とは違った魅力を感じられる景色が眺められます。
イベントの詳しいスケジュールについて知りたい方は、藤岡市の公式ホームページを見てみてください!
まとめ:藤岡ふじまつり2023見頃や開花状況は?ライトアップや屋台や駐車場は?
ここでは、藤岡ふじまつりの見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、ライトアップ情報、屋台の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
物産市や藤の即売会、野外コンサート等、様々なイベントをお楽しみください!