
三重県尾鷲市のおわせ港まつり花火2023について開催日程・時間や場所、尾鷲イタダキ市等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、おわせ港まつり花火2023の日程・時間や場所、尾鷲イタダキ市等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
おわせ港まつり花火2023の開催日程・時間や場所は?

引用 https://photo-i.mie-eetoko.com/2A8A7953__-1600x1209.jpg
見事な花火ですね。
三重県尾鷲市では1950年に始まった夏のイベントである、おわせ港まつりが4年ぶりに開催されます。
第70回おわせ港まつり
開催日程 2023年8月5日(土)(雨天の場合は8月6日(日)に順延)
時間 9:00~21:30(イベントにより異なる)
①9:00~13:00 尾鷲イタダキ市
②9:00~13:00 魚つかみ大会
③10:00~12:00、13:00~14:30 海上保安庁巡視船「すずか」一般公開
④20:00~21:30 海上花火大会
場所・会場
三重県尾鷲市 尾鷲港一帯
一日を通して楽しめるイベントがいっぱいです。
/#おわせ港まつり🎇
— 三重県関西事務所 (@kansaimie) July 31, 2023
\
💫花火イベント情報in #三重県
🧨8/5(土)尾鷲港にて⛵️
今年で70回目🤩海上花火大会⛱️https://t.co/gIWNkVvpOp
午前中には、尾鷲魚市場も開催🐡🐠
小学生以下対象の魚つかみ大会も🤲#三重県関西事務所#尾鷲市#花火大会#夏祭り#夏 pic.twitter.com/McTdqVgLkS
おわせ港まつり花火2023の屋台・露店の出店は?尾鷲イタダキ市は?
定番の屋台グルメに加え、魚介類を楽しむことができる浜焼きもありますよ!
また、イタダキ市でおなじみのカレーのキッチンカーなどが出店します。
\8月5日(土)開催「おわせ港まつり」/
— 観光三重(三重県観光連盟) (@kankomie) August 1, 2023
今年で第70回目の開催となる#おわせ港まつり🤩
海上から打ち上げられる約3,000発の #花火 や#屋台 の出店など、盛大な規模での開催は4年ぶり!
今年の見どころや駐車場など、
観光三重で詳しく紹介中です🎶
こちらの記事をCHECK👇https://t.co/OmKdevKXVQ pic.twitter.com/wedOGclfg9
これは楽しみですね。
おわせ港まつり花火2023のアクセスは?
○公共交通機関ご利用の場合
JR「尾鷲」駅から徒歩約10分です。
○自家用車をご利用の場合
紀勢自動車道尾鷲北ICから約5分です。
熊野尾鷲道路尾鷲南ICからは約5分です。
おわせ港まつり花火2023の駐車場や交通規制は?
○駐車場情報
尾鷲市役所駐車場(42台)
尾鷲市民文化会館駐車場(37台)
国市木材市場跡駐車場(500台)
○交通規制情報

引用 https://www.kankomie.or.jp/media_asset/2794
駐車場やトイレの市もご参照ください。
おわせ港まつり花火2023の魅力や見どころは?
見どころは何と言っても4つのイベントです。
①尾鷲イタダキ市
8月 #尾鷲イタダキ市 いよいよ今週土曜日、#おわせ港まつり と同時開催!
— 尾鷲商工会議所 (@owasecci) July 31, 2023
8月5日(土)9:00~13:00(@#尾鷲魚市場)
※屋根あり・雨天開催
刺身・海鮮ちらし・干物・惣菜、和菓子、飲食店など21店が出店予定。駐車場無料・フードスペース🍴あり
ぜひお立ち寄りください!#オワセミナトマツリ pic.twitter.com/jJahRWgvdO

引用 http://www.1000kodo.com/datas/blog/images/1_020180430182150_S8QBs.jpg
尾鷲の自慢の鮮魚や干物だけでなく、和菓子や総菜、地元野菜がイタダキ市ならではの特別価格で購入できます。
②魚つかみ大会

引用 https://owasekankou.com/wp/wp-content/uploads/2020/01/event_minatomaturi_img02.jpg
いろいろな種類の魚がゲットできます。
対象は小学生以下で、250名限定です。
参加費は2000円ですが、イタダキ市で使える500円券がもらえます。
③「すずか」一般公開

引用 https://blog-imgs-108.fc2.com/a/n/n/ann588/1510.jpg
なかなか一般には公開されない海上保安庁の巡視船「すずか」を見学できます。
場所は尾鷲港第2桟橋で、入場は無料です。
#尾鷲海上保安部 は、8月5日(予備日8月6日) #おわせ港まつり に併せて #巡視船すずか 一般公開を開催します!当日は子ども用制服の試着体験も準備しています。職員一同皆様のお越しをお待ちしています!#海上保安庁 #第四管区 pic.twitter.com/kJ9PKiHhGS
— 海上保安庁 (@JCG_koho) August 2, 2023
④海上花火大会

引用 https://yukkoblue.com/wp-content/uploads/2020/04/1558310285-e1652262496742.jpg
行ってきました。尾鷲
— 森住@素人写真 (@morishumi50) August 3, 2019
三脚を波にさらわれる、ところでした。
三脚と踏み台を救助して下さった方々、ありがとうございました。#おわせ港まつり #花火大会 #花火 pic.twitter.com/VBWqELz35A
尾鷲港の堤防から約3000発の花火が打ち上げられ、夜空が色とりどりに輝きます。
三重県おわせ港まつりへ行ってきました。
— しん (@shinseyes) August 5, 2018
夜空に広がる千輪菊(1枚目)がほんと綺麗で素敵な花火大会でした♪#おわせ港まつり#東京カメラ部#PASHADELIC#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい pic.twitter.com/HoaTIyRMTs
フィナーレに打ちあがる「極彩色千輪菊」の美しさは格別です。
昨日開催された「第66回おわせ港まつり」から。一枚目は彩色千輪と呼ばれる東海地方独特の美しい花火です。夜の闇と黒い海の双方が、わずか数秒、千の炎で照らされます。多重露光や合成は使わない、一発撮りです。#花火 #尾鷲 #三重 pic.twitter.com/finATmPalQ
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) August 7, 2016
穴場としては熊野古道センター広場、中村山頂上、ビジネスホテル「ビオラ」などが挙がっています。
ラストの花火大会まで長時間になります。
感染防止、熱中症予防をして、おわせ港まつりを満喫してください。
まとめ:おわせ港まつり花火2023の日程・時間やイタダキ市等屋台は?駐車場やアクセスは?
ここでは、おわせ港まつり花火2023の日程・時間や場所、尾鷲イタダキ市等屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
海上花火大会や魚つかみ取り等、様々なイベントをぜひお楽しみくださ