鶴見緑地桜2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は?
鶴見緑地の桜

大阪の花博記念公園鶴見緑地の桜にについて、2023年見頃時期や開花状況、見どころや撮影スポット、桜の種類、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、花博記念公園鶴見緑地の桜の2023年見頃時期や開花状況、見どころや撮影スポット、桜の種類、アクセスや駐車場について紹介します。

花博記念公園鶴見緑地の桜の2023年見頃時期や開花状況は?桜の種類は?

引用 https://i0.wp.com/wakuwaku-jyoho.com/wp-content/uploads/2023/02/24369017_s.jpg?w=640&ssl=1

鶴見緑地は、大阪を代表する広大な敷地を有する公園で1990年に開催された花博の跡地にあります。

風車は花博の開催前から同じ場所にあります。

風車の丘にある花壇では春はチューリップ、夏はひまわりやサルビア、秋はコスモスなどを楽しむことができます。

知名度自体はそんなに高くありませんが、実は大阪府のお花見・桜名所ランキング2023の1位に輝いています!

休日には多くのお客さんで賑わいます。

鶴見緑地の桜の例年見頃時期は、2月下旬~4月上旬になります。

2023年3月17日現在、鶴見緑地の桜の開花状況は、ソメイヨシノはまだ咲いてないけど、早咲きの桜が咲いていいます。

人気の理由は、桜の種類が多く長い間花が楽しめることにあります。

桜の種類はカワヅ、オカメ、ヤエ、ソメイヨシノ、シダレ、カンヒ、フユ、オオシマなどで、約1100本の桜があって長い期間楽しめます。

引用 https://i0.wp.com/wakuwaku-jyoho.com/wp-content/uploads/2023/02/24467163_s.jpg?w=640&ssl=1

花博記念公園鶴見緑地の桜の見どころや撮影スポットは?

引用 https://i0.wp.com/wakuwaku-jyoho.com/wp-content/uploads/2023/02/22849195_s.jpg?w=640&ssl=1

カワヅザクラです。

少し濃いピンクの花がきれいですね。

大池東側・西側、山のエリア(山の広場)から桜を見るのがおススメです。

桜以外にもおススメのフォトスポットがあって、来園者を楽しませてくれます。

フォトスポットには、メタセコイアの並木道~丘の上に立つ風車と花壇~干支花壇を巡るコースなどがあります。

花ずきんちゃんは園内のあちこちで見られます。

引用 https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/daiwa/wp/wp-content/themes/tsurumi2/assets/couse2-img3-2.4516c4d7.jpg

また、公園内にはレストランや軽食を販売しているお店、自販機もありますので飲食に関しては心配はありません。

ペットもOKなのでワンちゃんと一緒に桜の鑑賞を楽しんでください。

いろいろな野鳥も来ています。

カワセミやメジロにも逢えるかもしれません。

花博記念公園鶴見緑地の桜お花見のアクセスは?

花博記念公園 鶴見緑地

場所 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2⁻163

問い合わせ先 06-6911-8787

○公共交通機関でお越しの方

Osaka Metro「鶴見緑地」駅からすぐです。

○自家用車でお越しの方

近畿自動車道大東鶴見ICから約10分です。

近畿自動車道門真ICから約10分です。

第二京阪道第二京阪門真ICから約15分です。

アクセスがいいのも、大きなメリットかもしれませんね。

街の真ん中で気軽に桜を鑑賞できるのは最高です!

花博記念公園鶴見緑地の桜お花見の駐車場は?

駐車場は

普通車の場合 

7:00~19:00が300円/60分 (大型車は600円/60分)

19:00~翌朝7:00が100円/120分(大型車は200円/120分)

駐車開始から24時間の駐車料金は1000円です。

普通車が1103台、大型車が5台収容可能です。 

まとめ:鶴見緑地桜2023見頃や開花状況は?アクセスや駐車場は? 

ここでは、花博記念公園鶴見緑地の桜の2023年見頃時期や開花状況、見どころや撮影スポット、桜の種類、アクセスや駐車場について紹介しました。

長く桜を楽しむことができる鶴見緑地のお花見をぜひお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事