2020年5月12日放送「プロフェッショナル」にて、カレー職人の植竹大介さん(ヤムカレー)が、気持ちアップのスパイスカレーのレシピを紹介しました。ここでは、「プロフェッショナル」にて紹介された、カレー職人の植竹大介のスパイスカレーのレシピについてまとました。
目次
「プロフェッショナル」カレー店主・植竹大介のプロフィールは?
名前:植竹大介
生年月日:1972年
出身地:大阪府
植竹大介さんがカレーの魅力に出会ったのは小学生の時で、ロイヤルホストのカシミールカレーが始まりだそうです。
小学生でカシミールカレーの美味しさを感じるとは、その時点でただ物ではないですね。
それからスパイスカレー一筋だった植竹大介さんは、大阪の南船場の雑居ビルに『ヤムカレー』という名前で店舗をオープンします。
その後、2011年に、『旧ヤム邸』として、地区130年の古民家を改装し、空堀商店街に進出します。
カレーブームの波にものり、2013年 高級ビル『ダイビル』本館に2号店を出店します。
そして更に、2015年4月、JR大阪駅近の『ルクア』に3号店を出店し、2017年に下北沢に4号店を出店して、現在に至ります。
「プロフェッショナル」カレー店主・植竹大介のスパイスカレーのレシピ!
材料;
ツナ缶(油が入っているタイプ): 1缶
にんにく(チューブタイプで可): 約20g
しょうが(チューブタイプで可): 約20g
ホールトマト缶: 1缶
カレー粉: 大さじ2杯
粉末クリーム(生クリームでも可): 1個
甘酒: 約150ml
レンコン(皮付き); 適量
サラダ油: 適量
ごはん: 適量
キャベツのマリネ
キャベツ: 1/2 個
すし酢: 適量
塩: 適量
コショウ: 適量
ターメリックパウダー(例:S&B): 適量
作り方
1.ツナ缶の油のみを、先にフライパンに入れます。
2.サラダ油を少量追加し、ここから着火します。
3.フライパンに、にんにく・しょうがを適量加えて熱していきます。
ポイント:ツナ缶の油は飛びやすいので要注意です。焦がさないように気を付けてください。
4.一度火を止めてから、カレー粉を大さじ2杯加えます。
5.レンコン(皮つき)を薄めのいちょう切りにします・
ポイント:レンコンの皮に皮に栄養があるので、皮付きがおすすめです。
6.レンコンを加えて再び火をつけて、レンコンが絡めるように炒めます。塩・コショウ、少し加えます。
ポイント:オイル感が足りないと思ったら、少量のサラダ油を加えてください。
7.トマト缶を入れ水分が飛んで来たら、甘酒を入れて、火を少し強くして炒めていきます。
8.ツナと粉末クリーム(コーヒー用の粉末クリーム)を入れて、しばらく煮込んでいきます。(クリームを入れるとまろやかになります。)
9.キャベツをザク切りにします(カレーを煮込む間に、キャベツのマリネを作っていきます)
10.キャベツをビニール袋に入れ、すし酢を適量入れます。
11.ターメリックパウダー・塩・コショウも入れて、軽く揉み込みます。
ポイント:キャベツのシャキシャキとした食感を楽しむために、もみすぎないようにしてください。
12.カレーにとろみがついたら、器にごはんを盛り、ごはんにたっぷりかけてください。キャベツのマリネを添えて完成です!
キャベツを混ぜながらたべると美味しいですよ!
プロフェッショナル!見逃し動画の視聴は?
「プロフェッショナル仕事の流儀」の見逃し動画視聴はU-NEXTがおすすめです。
「プロフェッショナル仕事の流儀」は放送後、通常見逃し動画をU-NEXTで期間限定配信しています!
また、U-NEXTは31日間の無料トライアルでもらえるポイントを使用するだけで、動画を視聴できますよ!
現時点で「プロフェッショナル仕事の流儀」を視聴できるのはU-NEXTとNHKオンデマンドのみです。
NHKオンデマンドは有料ですが、U-NEXTの31日間無料トライアルを利用した方がお得です!
(プロフェッショナル仕事の流儀は回によって期間限定配信なので、配信が終了してないか注意してください。)
まるごと見放題パック(月990円 税込)
・過去作品(旧特選見放題パックと同じ)
・放送中作品(放送後より配信開始)
2020年3月1日より、放送中の見逃し配信も、過去作品(アーカイブ)も1つのプランで視聴可能になりました。
※NHKオンデマンド作品は、単品レンタルもご利用になれます。
(一部の作品は、放送1週間後から単品のレンタルが可能)
※U-NEXTの「月額プラン」ご利用中なら、毎月付与される1,200ポイントを使って「まるごと見放題パック」もご利用いただけます。
まとめ:「プロフェッショナル」スパイスカレーのレシピ!カレー店主・植竹大介!
ここでは、「プロフェッショナル」にて紹介された、カレー職人の植竹大介のスパイスカレーのレシピについてまとました。
ぜひ参考にしてみてください!