
2020年6月2日「プロフェッショナル」に、津軽半島にある五所川原市(旧)金木町)の菓子職人の桑田ミサオさんが出演します。ここでは、「プロフェッショナル」に出演する、93歳で1年間で5万個以上の笹餅ばあちゃん、桑田ミサオさんのプロフィールや笹餅の魅力や作り方、ささ餅の販売や書籍等についてまとめました。
目次
「プロフェッショナル」93歳の菓子職人・桑田ミサオさんが出演!
2020年6月2日「プロフェッショナル」に、津軽半島にある五所川原市(旧)金木町)の菓子職人の桑田ミサオさんが出演します。
桑田ミサオさんは地元では「笹餅ばあちゃん」として知られ、70歳を超えてから起業しました。
手作りの笹餅が口コミで人気となり、93歳になった今でも、年5万個をひとりで作っているそうです。
日本の原風景が残る本州の北端・津軽半島で、30年以上、たった一人で年間5万個のササ餅を作り続ける職人・桑田ミサオさん93歳。
山に分け入ってササの葉を採り、材料の小豆から全て手作りで絶品のお餅を作ります。
この笹の葉に、金木など地元の材料で作って、笹餅を販売しています。
ミサオさんは、1年間に笹餅だけで5万個以上を作るのだそうです。
ここでは、「プロフェッショナル」に出演する、93歳で1年間で5万個以上の笹餅ばあちゃん、桑田ミサオさんのプロフィールや笹餅の魅力や作り方、販売や書籍等についてまとめました。
「プロフェッショナル」桑田ミサオさんのプロフィールや経歴は?
桑田ミサオさんの生年月日は、1927年2月14日、昭和2年の生まれ。2020年現在、93歳になられました。
桑田ミサオさんは、津軽半島にある五所川原市(旧)金木町)に住んでおられます。
金木町は、『走れメロス』『津軽』『人間失格』で有名な太宰治。
「雪國」『酒よ』で知られる歌手、作詞・作曲家の吉幾三の出身地として知られているほか、津軽三味線の発祥地でもあります。
田ミサオさんは、1927年2月14日、青森県の出身で、2020年5月現在の年齢は、93歳となっています。
1946年(昭和21)、19歳で結婚され、病弱だった夫を助けながら、弘前大学付属農場や編み物の内職・保育所などで働きました。
その後、60歳になって退職されました。
ここから悠々自適の余生を送るということになりそうですが、桑田ミサオさんは、60歳から笹餅作りを始めていき、農協の婦人部の無人販売、老人ホームなどに提供していったのでした。
また、桑田ミサオさんは、青森県を走っている津軽鉄道に乗って、笹餅の車内販売まで展開して、乗客の前で歌を披露したこともあるそうです。
そして、75歳のときには会社を設立して起業するに至り、笹餅が美味しいと評判になり、各種メディアで、桑田ミサオさんも、笹餅も、取り上げられていくようになりました。
2011年には農山漁村女性・シニア活動表彰農林水産大臣賞を、2014年にはふるさとづくり大賞総務大臣賞を、受賞しました。
桑田ミサオさんは、笹餅づくりについては、相当なこだわりを持ち、製粉から笹の葉の採集まで、すべて自分だけで行っています。
「プロフェッショナル」桑田ミサオさんの笹餅の魅力や作り方は?
桑田ミサオさんの笹餅 餅であんこを包む一般的な笹餅とは異なり、餅にあんこを練りこんだなめらかな触感が特徴の地元では有名な笹餅です。