
鹿児島県の南さつまフェスタふるさと総踊り2023について、日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、マグロ解体ショーや焼酎飲み比べ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、南さつまフェスタふるさと総踊り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
南さつまフェスタふるさと総踊り2023の開催日程・時間や場所は?
南さつまフェスタふるさと総踊りが5年ぶりに開催されます。
#燃ゆる感動かごしま国体 まであと20日
— 燃ゆる感動かごしま国体(南さつま市) (@373satsuma2020) September 17, 2023
9月23日土曜日に #南さつまフェスタ ふるさと総踊りが五年ぶりに開催されます!
国体推進室事務局も国体PRをしながら参加します✨
PRグッズを配布しますよー!#かごしま国体 #国体 #鹿児島県 #鹿児島#南さつま市 #南さつま#スポーツクライミング #サッカー pic.twitter.com/0GDDJsKfXP
日程を確認していきましょう。
【開催日程】
2023年9月23日(土)
【時間・スケジュール】
14:00〜14:20 チアリーディング
14:30〜15:15 音楽隊パレード
15:20〜16:20 みこしパレード
16:30〜16:50 太鼓パレード
17:00〜18:30 総踊り
18:40〜19:00 葡萄園玉助歌謡ショー
19:00〜19:55 ストリートパフォーマンス
【場所】
加世田ゆめぴか本町通り
鹿児島県南さつま市加世田本町
南さつまフェスタふるさと総踊り2023の屋台・露店の出店は?マグロ解体ショーや焼酎飲み比べは?
南さつまフェスタふるさと総踊りでは、特産品物産展や露店が多数出店されます。
時間は14時から20時まで開かれます。
加世田ゆめぴか本町通り立体駐車場前にて開催されます。
地魚のフライやタカエビの素揚げセット、冷凍タカエビなど鮮魚の販売が行われます。
またマグロの解体ショーも開かれます。
16時から解体ショーが始まり、16時半からは洋食クロマグロの刺し身の振る舞いが行われます。
南さつま七蔵焼酎の飲み比べ販売もあります。
催しとともに南さつまの「食」も楽しむことができます。
南さつまフェスタふるさと総踊り2023のアクセスや駐車場は?
南さつまフェスタふるさと総踊りのアクセスも見ていきましょう。
【アクセス】
・加世田バスターミナルから徒歩1分
・JR指宿枕崎線「五位野駅」からタクシーで40分
【駐車場】
・南さつま市役所 本庁駐車場
・河川敷駐車場
南さつまフェスタふるさと総踊り2023の魅力や見どころは?
南さつまフェスタふるさと総踊りは、5年ぶりに開催されます。
かせだの町が賑わう熱い一日です。
南さつまフェスタふるさと総踊りにやってきた! pic.twitter.com/qQqK7XKm84
— シルフ@Vスト250 (@silf1006) September 22, 2016
加世田ゆめぴか本町通りをメインに、市内の幼稚園、保育園や小中高学生による音楽隊パレード、各種みこしパレードが行われます。
2015 09/23
— 虹の住人 (@rainbow_3992) September 24, 2015
鹿児島県南さつま市
南さつまフェスタ
「ふるさと総踊り」
神輿・ステージ・各種パレード
・総踊り・仮想・女装等 pic.twitter.com/3dQm1RTt9p
お祭り広場では、和太鼓演奏やチアリーディング、歌謡ショーなどのステージイベントも開催され、見どころ満載です。
地元の特産品も販売され、見るだけでなく、食も楽しむことができます。
17時からは、市民団体による踊り連が、南さつま音頭、おはら節、はんや節の曲に合わせて踊り練り歩きます。
9月23日秋分の日に毎年開催されてる「南さつまフェスタふるさと総踊り」。
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) August 16, 2017
地元の秋祭りですよ!
加世田のゆめぴか本町通りでやってます。
鹿児島市のおはら祭ほどじゃないけど、1500人の踊り連がでます。 tags[鹿児島県] https://t.co/Z3hPwjGCkZ pic.twitter.com/oXJpWVDxcL
総勢1500名の踊り連は、迫力満点です。
踊りだけでなく、それぞれのチームの個性あふれる衣装も魅力の一つです。
事前の予約すれば踊りに参加することもできます。
まとめ:南さつまフェスタふるさと総踊り2023の日程・時間や屋台は?駐車場やアクセスは?
ここでは、南さつまフェスタふるさと総踊り2023の日程・時間や場所、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
七蔵焼酎の飲み比べ(有料)やマグロ解体ショー、みこしパレードや総踊り等、様々な催しをぜひお楽しみください!