
富山県射水市の海老江曳山まつり2025について、開催日程・時間や場所、花山・提灯山コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、海老江曳山まつり2025の日程・時間や場所、花山・提灯山コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介します。
目次
海老江曳山まつり2025の開催日程・時間や場所は?
まだまだ暑い日が続き、うんざりしてしまいますが暦の上ではすっかり秋。各地ではこの季節を待ってましたと、秋祭りが開催されています。
富山県射水市でも、秋の例祭「海老江曳山まつり2025」が開催予定。こちらのお祭りは名前の通り「曳山」がメインとなり、豪華絢爛な装飾とそこに搭載された「からくり人形」が見どころとなっています。
それではそんな人気イベント「海老江曳山まつり2025」の開催日程や、開催場所から紹介していきますね。
〈開催日程〉
2025年9月23日(火・祝)
〈開催時間〉
9:00〜23:00頃
〈開催場所〉
海老江加茂神社・海老江地区
富山県射水市海老江197

昼は「花山」、夜は「提灯山」とその顔を変える「曳山」。その美しい姿を是非、ご家族揃って訪れて秋を先取りしてみてはいかがですか。
海老江曳山まつり2025の屋台・露店の出店は?
お祭りといえばその魅力は多数あると思いますが、お祭りを盛り上げてくれる大人も子供も大好きなのは「屋台や露店」ですよね。「屋台や露店」の出店があるだけで、お祭り気分は最高潮へ。
「海老江曳山まつり2025」でも、多くの屋台が出店予定。内容までは公表されていませんが、例年通りだと「フランクフルト」「たこ焼き」「焼きそば」など、定番人気メニューが並びます。
美味しい屋台グルメを片手に、見応え抜群の「曳山」を楽しんで最高の秋祭りを体感してくださいね。
海老江曳山まつり2025の花山・提灯山コースは?
「海老江曳山まつり2025」のメインとなる「曳山」ですが、昼夜でその姿と呼び名が異なり、どちらも豪華な姿が見どころとなっています。こちらでは、昼の「花山」、夜の「提灯山」それぞれのコースを紹介。
〈花山〉
- 9:00・・・加茂神社
- 10:00・・・西町端
- 10:10・・・西町
- 10:50・・・東明西端
- 11:30・・・中町
- 13:00・・・海老江コミュニティセンター
- 13:30・・・東明東端
- 14:10・・・東町端
- 14:50・・・東町
- 15:30・・・加茂神社
〈提灯山〉
- 17:50・・・海老江こども園横
- 18:10・・・国道東端
- 19:00・・・国道西端
- 19:30・・・海老江こども園横
- 20:20・・・町内曳き
- 23:00・・・終了
コース詳細は下記画像より確認くださいね。

海老江曳山まつり2025のアクセスは?
続いては「海老江曳山まつり2025」へのアクセスを紹介します。
〈アクセス〉
海老江加茂神社・海老江地区
富山県射水市海老江197
〈公共交通機関の方〉
JR「富山駅」にて下車後、富山地鉄バスの「新港東口」行きに乗車し、「海老江口」「海老江」「西海老江」のいずれかで下車後すぐ。
〈お車の方〉
北陸自動車道「富山西IC」または「小杉IC」にて下車後、約20分。
当日は大勢の観光客で混雑が予想されます。特にお車で予定されている方は、早めの移動と事前の交通情報の確認をお願いしますね。
海老江曳山まつり2025の駐車場は?
「海老江曳山まつり2025」へはお車で予定されている方も多いと思いますが、事前に確認して欲しいのは駐車場の情報。こちらではそんな駐車場情報を紹介します。
〈駐車場〉
「海老江曳山まつり2025」では、無料の臨時駐車場が準備される予定。
- 海老江海浜公園
- サンビレッジ新湊
- 海老江児童センター横臨時駐車場

海老江曳山まつり2025の歴史や見どころは?
「海老江曳山まつり」は、地域の守り神である海老江加茂神社の秋季祭礼として、江戸時代から続く由緒あるお祭り。元々は米俵を積んだ台車に神輿を乗せて曳いたのが始まりとされ、その後時代とともに現在の曳山へと発展したそう。
また曳山は、東町、中町、西町の3基があり、それぞれが地域の文化を色濃く反映しています。そしてこの祭りの最大の見どころは、昼と夜で異なる姿を見せる曳山と、そこで演じられる「からくり人形」の妙技。
曳山は、昼間は造花で美しく飾り付けられた「花山」として巡行。そして日が暮れると、その装飾が全て外され約250個の提灯が飾り付けられた「提灯山」に姿を変え、幻想的な光を放ちながら町を練り歩きます。
どちらの姿もとても美しいもので、昼夜2度楽しめるのも人気の秘密。そんな曳山の上では、もう一つの魅力でもある精巧に作られたからくり人形が様々な芸を披露します。
特に、西町の曳山に搭載された「唐猿童子」は人形師として名高い七代目玉屋庄兵衛の傑作とされ、瞬時に顔が変わる「変面」の芸や太鼓を叩きながら歩く姿は多くの観客を魅了。また、中町の「唐子懸垂廻転」は、人形がでんぐり返しをする珍しい芸で知られています。
これらの魅力が多くの観光客を惹きつけ、感動を運んでいます。皆さんも秋の訪れを感じさせてくれる、この美しいお祭り「海老江曳山まつり」を体感してみてはいかがですか。
まとめ:海老江曳山まつり2025の日程・時間や屋台は?コースやアクセスや駐車場は?
ここでは、海老江曳山まつり2025の日程・時間や場所、花山・提灯山コース、屋台・露店の出店、アクセスや駐車場、魅力や見どころを紹介しました。
海老江曳山まつりの伝統的な催しをぜひお楽しみください!