
滋賀県東近江市の太郎坊宮千日大祭2023について、開催日程・時間や場所、花火打ち上げ、限定御朱印・お守り、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、太郎坊宮千日大祭2023の日程・時間や場所、花火打ち上げ、内容や限定御朱印・お守り、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介します。
目次
太郎坊宮千日大祭2023の開催日程・時間や場所は?花火打ち上げは?
太郎坊宮では、毎年7月23日、24日に「千日大祭」が行われます。
【東近江市】岩屋観音の千日会が7月17日に、太郎坊宮の千日大祭は7月22日から。そして7月23日には奉納花火大会も開催予定です https://t.co/l5T62qETSa
— 号外NET(号外ネット)【公式】 (@goguynet) July 9, 2023
詳しい日程を見ていきましょう。
【開催日程】
2023年7月18日(火)〜7月24日(月)
【開催時間】
・特別祈祷
9:00〜16:00
期間中毎日
【開催場所】
太郎坊宮
滋賀県東近江市小脇町2247
【打ち上げ花火】
奉納花火大会
7月23日(日)
20:00〜20:30
おはようございます太郎坊だんごです🍡
— 太郎坊だんご (@taroboudango881) July 23, 2022
今週末は本日だけになりますが太郎坊宮絵馬殿でおだんご焼いてますよ♪
只今、太郎坊宮では千日大祭が行われておりまして今夜は花火も上がりますので是非お越しくださいませ🍡 pic.twitter.com/oNXH0ZyWMt
太郎坊宮千日大祭2023の内容や限定御朱印・お守りは?
太郎坊宮千日大祭の内容を詳しく見ていきましょう。
・特別祈祷
受付時間 9:00〜16:00(期間中毎日)
ご祈祷料は、3000円以上から受けられます。
・ふうりん絵付け体験
1つ1200円
絵付けした風鈴はそのまま持って変えることもできます。
神様へ音色のお供えとして神社の境内に飾ることもできます。
・夜もうで御朱印
7月23日 17:00〜20:30
夜もうで御朱印を復刻授与されます。
各300円で、墨に金粉を混ぜた星雲墨書で書かれた御朱印となります。
・千日大祭祈祷御朱印
大祭中にのみ渡される御朱印です。
「千日礼拝」の金文字入りです。緋色の紙料で、1枚300円です。
今日は太郎坊宮で #あーりん回復祈願 ができて良かった。年に一度の千日大祭ということで、千日分の祈りを捧げることができました🙏ほんと、今はゆっくり休んでください、あーりん😊#佐々木彩夏 pic.twitter.com/exOFukFAGS
— たぬき (@tanuki_mcz_cts) July 24, 2021
・特別なおまもりづくり
千日大祭祈願を行って金印をおした「みたま」「願い紙」や福を招く「宝来鈴」があります。
大祭中だけの特別なおまもりづくりです。
千日大祭限定!
— 太郎坊宮参集殿 (@Tarobogu) July 5, 2023
特別ご朱印・お守り作り体験
期間:7月22日、23日、24日
※夜詣のご朱印は23日17時〜20時半頃のみ授与
※詳しくは神社ホームページをご覧ください#太郎坊宮 #千日大祭 #ご朱印 #特別御朱印 #夜詣 #お守り #お守り作り体験 pic.twitter.com/bDLY2ZpQwg
世界に1つだけのおまもりが作れます。
今日は一旦大掃除を中断して、勝利と幸福の神様・太郎坊宮の千日大祭に行ってきました✨⛩️🙏✨
— 元美 (@motomin1207) July 23, 2021
オリジナル御守とオリジナル風鈴🎐にチャレンジ💪あからさまに天地様風味を目指してみましたが、私の不器用さではこれが限界でした😢努力の痕だけは認めてやって下さい… pic.twitter.com/pZsM3WIZjD
太郎坊宮千日大祭2023のアクセスは?
太郎坊宮千日大祭のアクセスも見ていきましょう。
【アクセス】
・電車でのアクセス
近江近鉄本線近江鉄道「八日市駅」から徒歩20分
・車でのアクセス
名神高速道路「八日市IC」から約15分
名神高速道路「蒲生スマートIC」から約10分
太郎坊宮千日大祭2023の駐車場は?
【駐車場】
収容台数 53台
料金 無料
山麓駐車場より、本殿まで階段が約750段
山上駐車場より、本殿まで階段が約250段
太郎坊宮千日大祭2023の歴史や見どころは?
太郎坊宮では、毎年7月23日、24日に「千日大祭」が行われます。
あーりん回復祈願で沙沙貴神社と太郎坊宮行ってきたよー
— memento 森 (@memento_moripwl) July 24, 2021
沙沙貴神社お参り終わったら、どっピーカンがピンポイントで雨雲が。
あーりんに関わることで、これはむしろ光明や笑
太郎坊宮は千日大祭って言うてポイントいつもの1,000倍
これは勝った!
皆んなで待とうぜ
\あーりん ふっかーつ!/ pic.twitter.com/dRULF30faz
この両日にお参りすれば、千日間のお参りと同じご利益を授かると伝わっているお祭りです。
7月23、24日は太郎坊宮の千日大祭。
— まじゃらこ (@hyk_yku124) July 23, 2019
この日にお詣りすれば千日分のご利益があるとされる。 pic.twitter.com/rbIZ8wT934
18日から「千日大祭祈願祭」として、奉納された提灯が境内を照らし、とても幻想的な景色を楽しむことができます。
千日大祭提灯献灯
— 太郎坊宮参集殿 (@Tarobogu) July 15, 2023
〜太郎坊大神様に灯りのお供えを〜
期間:7月18日から7月24日
ささげられた提灯の明かりが、境内をおごそかに照らします。#太郎坊宮 #千日大祭 #提灯 #夜詣 #夏 #夜景 pic.twitter.com/x5bGaTotqw
一週間の間には、献茶式や巫女による神楽舞もある特別祈祷など、各種行事や神事が行われます。
恒例の奉納花火大会も開催され、太郎坊山の中腹にある神社境内からは、「目線の高さにあがる花火」を見ることができます。
〜千日大祭奉納花火大会〜
— 太郎坊宮参集殿 (@Tarobogu) July 8, 2023
7月23日 20時より
神様に奉納する花火が夜空を彩ります。
境内各所から目線の高さでご覧いただけます。どうぞご自由にご覧ください。
※雨天順延#太郎坊宮 #滋賀県 #東近江市 #神社 #千日大祭 #花火大会 #奉納花火 #夏 #花火 pic.twitter.com/LpB1YlRjoy
まとめ:太郎坊宮千日大祭2023の日程・時間や花火は?御朱印・お守りや駐車場やアクセスは?
ここでは、太郎坊宮千日大祭2023の日程・時間や場所、花火打ち上げ、内容や限定御朱印・お守り、アクセスや駐車場、歴史や見どころについて紹介しました。
太郎坊宮千日大祭2023の風情ある催しをぜひお楽しみください!