
青森県七戸町の天王神社の天王つつじまつり2023について、2023年見頃時期や開花状況、開催日程・ライトアップ時間や場所、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、天王つつじまつり2023の見頃時期や開花状況、日程・ライトアップ時間や場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介します。
目次
天王つつじまつり2023の見頃時期や開花状況は?
天王つつじまつりが開催されます。
十和田市のお隣・七戸町の天王神社は、つつじの名所です。毎年5月に、「天王つつじまつり」が開催されます。 pic.twitter.com/Q3PQ3criEp
— 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan (@foodpeptide) April 21, 2023
見頃状況を確認していきましょう。
【見頃時期】
天王神社のつつじの見頃時期は、例年5月上旬~中旬
七戸町、天王神社の天王つつじまつり⛩️
— クラ (@vodkadaska_2_16) May 8, 2019
五分咲き以上を期待して行ったけど、まだ三分咲き。それでも充分に綺麗でした。 pic.twitter.com/JX8wpNhzyg
【開花状況】
天王神社のつつじの2023年開花状況は、2023年4月26日時点、少しづつ咲き始めますよ!
🌸しちのへ春まつり🌸
— しちのへPR (@7ijyu) April 26, 2023
今年も開催されます😄
期間中は【天王つつじまつり】も合わせて開催されます。
つつじも少しずつ咲き始めてますよー😍
遊びに来て下さいね✨#七戸町 #青森県 #春祭り #つつじ #地域おこし協力隊 #aomori #shichinohe #spring #festival #Japan pic.twitter.com/R826P1Pz4A
天王つつじまつり2023の開催日程・ライトアップ時間や場所は?
天王つつじまつり2023の開催日程も見ていきましょう。
ライトアップも行われますよ♪
2017.05.13撮影#ライトアップ #青森 #七戸町 #天王神社 #天王つつじまつり #ツツジ #つつじ #躑躅 #花 #flower #azalea https://t.co/keBmF44NJU pic.twitter.com/fjCknEZp0H
— ANNNO@ポンコツ (@ka0rucci) May 16, 2017
【開催日程】
2023年4月30日(日)〜5月14日(日)
【ライトアップ時間】
18:00〜21:00
【開催場所】
天王神社境内
青森県上北郡七戸町天王12ー1
間近で見る躑躅と城跡から見る躑躅、どちらがお好きですか(*´ω`*)?
— ゆきと支配人 青森網羅/YukitoManager (@yukitomanager) June 28, 2020
【天王神社】天王つつじまつり 七戸城跡【青森県七戸町】4K60P https://t.co/mnN9VFj6H6 #青森県 #七戸町 #天王神社 #天王つつじまつり #七戸城跡 #しちのへ春まつり pic.twitter.com/YQMjQ1yIha
天王つつじまつり2023のアクセスや駐車場は?
天王つつじまつりのアクセスを見ていきましょう。
【アクセス】
東北新幹線「七戸和田駅」からタクシーで10分
【駐車場】
あり (無料)
・七戸役場
・柏葉館駐車場
天王つつじまつり2023の魅力や見どころは?
つつじは、天王神社がある七戸の町の花となっています。
天王つつじまつりの会場となる天王神社には、約500本のつつじが咲き誇っています。
七戸町の天王つつじまつり!天王神社の境内を彩る鮮やかなつつじは、今が満開です。 TK#まるごと青森 #七戸 #天王つつじまつり pic.twitter.com/PCuSmM6T4o
— まるごと青森 (@marugotoaomori) May 12, 2017
お祭りの期間中は、天王神社にある108段の石段の周りに、可愛らし絵馬灯籠やつつじをテーマにした短歌が展示され、真っ赤なつつじに圧倒され、つつじに包まれる不思議な感覚を味わうことができます。
天王神社に向かう石段を登ると異世界に導かれているような、幻想的な世界にいざなわれます。
境内では、琴や笛などの音色が奏でられ、風流なお祭りとなっています。
つつじのトンネル散策や、向かいに位置する柏葉公園(国史跡七戸城跡)の展望台からの眺望など、色々なところからつつじを鑑賞することができます。
初めてのぼっち遠出で初めての場所へ
— みなたろ (@Fuzinami37) April 25, 2023
野辺地愛宕公園の鯉のぼり🎏
七戸天王神社のつつじ🌸
大量の鯉のぼり見てみたいって夢叶った✌️つつじはまだちょっとだけ早かったなぁ😳 pic.twitter.com/cNV0ex9fxi
天王神社は、応永元年(1394年)頃に勸請されたと伝えられており、東洋各地の神社を習い合わせた珍しい神社です。
宝暦元年(1751年)頃に伝えられた天王神楽は、優雅な舞と美しい調べで貴重な郷土芸能です。
神社の境内には、上泉華陽画伯により造成された「つつじ園」があり、樹齢300年以上と言われる大木を含め、約500本の山つつじが咲いています。
5/15/ 天王つつじまつり
— どるちゃん 40.61° N (@dollchanpapa) May 15, 2019
七戸町天王神社 pic.twitter.com/bIFfYMdTtR
上泉華陽とは、山形出身の画伯で、馬の絵を描くのが好きな画伯でした。
七戸には牧場が多く、馬の産地であったため上泉華陽は七戸を気に入り、天王神社のそばに居を構えました。
戦争への供木で裸山になっていた天王神社の鎮守の森につつじを植えようと町民に働きかけ、徐々につつじが増えていきました。
七戸 天王つつじまつり
— 瞳 (@cv0813) May 10, 2019
7分咲きって表示があったけど、まだまだでした🙂また来よう〜🚴♂️🚴♀️ pic.twitter.com/PSgq8PXwwg
天王つつじまつりの期間中、夜18時から21時は、ライトアップがされ、さらに幻想的な空間を作り出します。
七戸城の東門は柏葉公園となっており、例年天王つつじまつりの期間中は、東門の前にはたくさんの出店が並び、お祭りを盛り上げます。
まとめ:天王つつじまつり2023見頃時期や開花状況は?ライトアップやアクセスや駐車場は?
ここでは、天王つつじまつり2023の見頃時期や開花状況、日程・時間や場所、アクセスや駐車場、魅力や見どころについて紹介しました。
約500本の山つつじが赤く染まる絶景をぜひお楽しみください!