京都薪能2025の日程・時間や料金・当日券は?演目やアクセスや駐車場は?
京都薪能

本ページはプロモーションが含まれています

京都の平安神宮の京都薪能2025について、開催日程・時間や場所、チケット料金や購入法、当日券、演目や見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、京都薪能2025の日程・時間や場所、雨天時会場、チケット料金や購入法、当日券、演目や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。

京都薪能2025の開催日程・時間や場所は?雨天時会場は?

古来より日本の歴史の中心ともいえる京都では、夏の風物詩ともいえる「京都薪能2025」が開催予定。今年で74回目を迎える薪能は、能の普及と発展の為に毎年開催されていますがその歴史は、千年の歴史を持つと言われている古都奈良の「春日大社」や「興福寺」で開催されていた「薪御能」に倣ったものと言われています。

例年大勢の方が楽しみにされている「京都薪能」ですが、まずは2025年の開催日程や開催場所、そして雨天時の会場から紹介していきますね。

〈開催日程〉

2025年6月1日(日)、2日(月)

〈開催時間〉

開場…17:00

開演…18:00

終演…20:30ごろ

〈開催場所〉

平安神宮特設能舞台

京都府京都市左京区岡崎西天王町97

公式ホームページ(ロームシアター京都)から引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

〈同時開催〉

能の世界へおこしやす ―京都薪能鑑賞のための公開講座―

開催会場…ロームシアター京都メインホール

〈雨天時の会場〉

本公演、公開講座ともにロームシアター京都メンホールにて開催。

京都市左京区岡崎最勝寺町13

〈雨天時の判断方法〉

具体的な判断基準は示されていませんが、「京都薪能」当日の13:00以降に「いつてもコール(075-754-0331)」にて問い合わせることができます。

例年多少の雨の場合は本会場で開演されることが多いですが、当日気になる方は電話で確認してみてくださいね。

人気観光スポットでもあり古き良き文化を楽しめる京都で、古来より日本人が愛した古典芸能を是非楽しんでくださいね。

京都薪能2025のチケット料金や購入法は?当日券は?

京都で開催される人気芸能「京都薪能2025」ですが、ゆっくり楽しむにはやはり良い席が大事。そこでこちらでは「京都薪能2025」のチケット料金や購入方、そして当日券の紹介をします。

〈チケットの種類と料金〉

  • SS席…10,000円
  • S席…8,000円
  • A席…7,000円
  • B席…6,000円
  • 自由席…4,000円

※未就学児の入場はできません。また自由席は日にち指定制で、両日共通券ではありません。

〈前売り券購入情報〉

発売日…2025年4月1日(火)より発売

購入先はこちら

  • ロームシアター京都(窓口・電話・WEB)…WEBでの購入はこちら
  • チケットぴあ(Pコード: 532-327)…WEBでの購入はこちら
  • ローソンチケット(Lコード: 51871)…WEBでの購入はこちら

自由席を含むその他の購入先はこちら

  • 京都総合観光案内所(京なび)
  • 十松屋福井扇舗
  • 檜書店
  • ホテルオークラ京都
  • 京都観世会館
  • 金剛能楽堂
  • 各出演能楽師宅

電話予約はこちら

  • 075-746-3201(午前10時~午後5時 年中無休)

〈当日券購入情報〉

当日券の販売は実施されそうですが、残念ながら料金は公表されていませんでしたので、公表され次第こちらでお伝えしますね。ただし過去の料金を確認すると、約5,000円での販売が多そう。

当日券は枚数も少なかったり情報も曖昧なため、確実に手に入れたい方は前売り券での購入をお勧めします。

京都薪能2025の演目や見どころは?

初夏の京都を彩る「京都薪能」が、2025年6月1日(日)、2日(月)に平安神宮で開催され、今年のテーマは「洛中洛外幽玄紀行」。幽玄な篝火が灯るなか、京都を代表する観世・金剛・大蔵の各流派による能と狂言が披露されます。

特筆すべきは大極殿改修工事に伴い、今年は荘厳な「応天門」を背景に特設能舞台が組まれる点。この今年限りの特別な舞台は、例年とは異なる幽玄な趣を感じることができるでしょう。

公式ホームページ(京都市情報館)より引用。公式ホームページはこちらからどうぞ。

〈6月1日(日)〉

  • 観世流能「橋弁慶」
  • 金剛流能「胡蝶」
  • 大蔵流狂言「髭櫓」
  • 観世流能「融」

〈6月2日(月)〉

  • 金剛流能「嵐山」
  • 観世流能「夕顔」
  • 大蔵流狂言「太刀奪」
  • 観世流能「雷電」

伝統と格式を誇る能楽師たちの技芸と、篝火に浮かぶ平安神宮の幻想的な美しさが一体となる「京都薪能2025」。古都の夜に響く幽玄な調べを、是非ご堪能ください。

京都薪能2025のアクセスは?

続いては「京都薪能2025」へのアクセスを紹介。

〈アクセス〉

平安神宮特設能舞台

京都府京都市左京区岡崎西天王町97

〈公共交通機関の方〉

・地下鉄東西線「東山駅」にて下車後、1番出口より徒歩で約10分。

・京阪鴨東線「三条駅」または「神宮丸太町駅」にて下車後、徒歩で約15分。

〈お車の方〉

名神高速道路「京都東IC」にて下車後、約20分。

開催地京都が人気観光地ということもあり、普段より混雑が予想されます。特にお車で予定されている方は、早めの移動と事前の交通情報の確認をお願いしますね。

京都薪能2025の駐車場は?

お車で予定されている方は、是非事前に確認してほしい駐車場情報の紹介です。

〈駐車場〉

・岡崎公園駐車場 約506台

料金…8:00〜20:00の間、30分で300円 20:00〜8:00の間、60分で100円

・三井のリパーク平安神宮西駐車場 約22台

料金…8:00〜21:00の間、30分で300円 21:00〜8:00の間、60分で100円

・キョウテク平安神宮東パーキング 約28台

料金…8:00〜20:00の間、30分で200円 20:00〜8:00の間、60分で100円

その他にも付近には多くの有料駐車場が存在。事前に調べてお気に入りの駐車場を見つけるのも楽しいですね。

まとめ:京都薪能2025の日程・時間や料金・当日券は?演目やアクセスや駐車場は?

ここでは、京都薪能2025の日程・時間や場所、雨天時会場、チケット料金や購入法、当日券、演目や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。

幻想的な京都薪能2025をぜひお楽しみください!

関連キーワード
おすすめの記事