
埼玉県の本庄祇園祭り2023について、開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、見どころ、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、本庄祇園祭り2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介します。
目次
本庄祇園祭り2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?

引用 http://sai2.info/wp-content/uploads/2021/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2021-05-17-9.45.24.png
埼玉県本庄市では、4年ぶりに本庄祇園祭りが開催されます。
準備中
— かずみ (@k_a_n_i_p_a_n) July 9, 2023
4年ぶり
楽しい(最 & 高)😭#本庄祇園祭り #南本街 pic.twitter.com/A5WRFTpL14
祭りの由来は、台町の八坂神社において疫病退散を祈願し、みこしを担いだのがきっかけです。
きのうの夜、本庄市役所で本庄祇園祭の全体会議が実施されました!
— 本庄ケーブルテレビ (@honjocatv) June 22, 2023
夏祭りが近づいてきているのを実感しますね🏮🏮 pic.twitter.com/ZjxibMLJXA
開催日程 2023年7月15日(土)、7月16日(日)
場所・会場 八坂神社周辺
所在地 埼玉県本庄市本庄3-6
スケジュール
2023年7月15日(土)
午後2時~
台町の獅子舞 八坂神社~台町町内~大正院
午後4時
子どもみこし巡行 はにぽんプラザ出発
2023年7月16日(日)
台町の獅子舞
午後0時~ 八坂神社~台町町内~大正院
午後3時~ 銀座通り~はにぽんプラザ
みこし巡行
【西組】午後3時30分 中山道・旧本本庄商業銀行煉瓦倉庫前出発
【東組】午後3時30分 中山道・本庄駅入口交差点東出発
午後4時30分 中山道銀座通り交差点進入
午後5時10分 先頭みこしはにぽんプラザ入場
はにぽんプラザのイベント
午後6時30分 まつり広場セレモニー(第1回)
午後6時45分頃 本庄鳶職組合の梯子乗り
午後8時10分 まつり広場セレモニー(第2回)
主催者 本庄祇園まつり実行委員会
問い合わせ 0495-25-1174
本庄祇園祭 - 本庄 野菜農家の親父便り farmhouse i・ro・haから - Yahoo!ブログ https://t.co/7ATLBgbo8k #ブログ #日記 pic.twitter.com/HCWZtVNwBc
— ふぁーむはうす となりん家 (@NNtoshiaki) July 14, 2019
本庄祇園祭 - 本庄 野菜農家の親父便り farmhouse i・ro・haから - Yahoo!ブログ https://t.co/7ATLBgbo8k #ブログ #日記 pic.twitter.com/HCWZtVNwBc
— ふぁーむはうす となりん家 (@NNtoshiaki) July 14, 2019
本庄祇園祭 pic.twitter.com/EM0UsBkVyt
— boo!ジャイアン(仮)バナナ致しますリングローガンフルスロットラー1号余計なお世話長ッ!!! (@88booboobooz) July 17, 2016
本庄祇園祭り2023の屋台・露店の出店は?
2018年の情報では、屋台の出店もあったようです。
祭り自体が4年ぶりということなので、出店の有無や数はわかりませんが
多くのお店が立ち並んでくれることを期待しましょう。
たこ焼きや焼きそば、わたあめやフランクフルトなど、屋台グルメはお祭りには欠かせないですよね。
当時(2018年)の出店場所は旧中山道付近です。
祭りの開始時刻とほぼ同時にスタートし、
21:00になる前に営業終了となるお店もあるため、
気になる屋台は早めにチェックしましょう。

引用 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=png/path/sfc744cd9d528963e/image/i0f642dbd2d9fc5b6/version/1570546722/image.png
本庄祇園祭り2023のアクセスは?
○公共交通機関ご利用の場合
JR高崎線「本庄」駅から徒歩約5分です。
○自家用車をご利用の場合
関越道本庄児玉ICから国道462号線経由4㎞約6分です。
本庄祇園祭り2023の駐車場は?
○駐車場情報
無料で利用できます。
300台収容可能の駐車場があります。
本庄祇園祭りでは神事執行の都合上交通規制も行われますので、ご注意ください。
本庄祇園祭り2023の歴史や見どころは?
本庄祇園祭りの由来は、約350年前に牛頭(ごず)天皇を祀った市神様の祭りで、京都と同様に祇園會と呼ばれていました。
また明治初年に国の政策によって天王社が改名されて八坂神社となりました。
祇園、八坂神社といえば京都をイメージしがちですが、京都との関係性が少しわかりました。
今日、本庄祇園祭か…。
— 飯南 楓(九尾の猫叉)@棚卸師になったらしい (@kaede_inami) July 19, 2015
この時期って八幡神社を奉ってる地域では、京都の祇園・八坂神社の祇園祭に合わせて祇園祭やってる場所が多い。
ちなみに「本庄まつり」はまた別なので、ちょっと複雑ですね。

引用 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/f0c810c9be2a67aa6f0b2a456dea7765.jpg
祭りでは各町内から出されるみこしや子供みこしが、威勢のいい掛け声とともに練り歩きます。
本庄の夏🌻#本庄祇園祭り #神輿 pic.twitter.com/SBVHUrpvlK
— #本庄城 自分の心に城を建てろ! (@honjo_castle) July 13, 2019
八坂神社の境内では無病息災や五穀豊穣を願って「台町の獅子舞」が奉納されます。
なお、獅子舞は埼玉県指定の無形民俗文化財になっています。

引用 https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=640x10000:format=png/path/sfc744cd9d528963e/image/if43746b2a3caa49b/version/1570559942/image.png
また鳶職組合による梯子乗りなども披露されます。
夏の1日、しっかり水分補給して4年ぶりの本庄祇園祭りで盛り上がりましょう!
まとめ:本庄祇園祭り2023の日程・時間や屋台は?見どころやアクセスや駐車場は?
ここでは、本庄祇園祭り2023の開催日程・時間や場所、屋台・露店の出店、歴史や見どころ、アクセスや駐車場について紹介しました。
本庄祇園祭りの伝統的な催しをぜひお楽しみください!