
大阪の本願寺津村別院の北御堂盆おどり2023について、開催日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、ゲスト、アクセスや駐車場等気になりますよね。ここでは、北御堂盆おどり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、ゲスト、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介します。
目次
北御堂盆おどり2023の開催日程・時間(スケジュール)や場所は?
4年ぶりの開催となる北御堂盆おどりが開催されます。
盛大やなw#北御堂盆おどり https://t.co/P434YfNEUF pic.twitter.com/WXTLlnTaAH
— ず。 (@ppp_4025) August 30, 2019
日程を詳しく見ていきましょう。
【開催日程】
2023年8月24日(木)〜8月25日(金)
【時間(スケジュール)】
8月24日(木)
17:00 入場開始 オープニングアクト(相愛学園)
17:10 相愛中、高吹奏楽部ミニコンサート
18:00 開会
18:05 お勤め
18:20 盆おどり 千扇
19:00 盆おどり 河内家菊水丸
20:00 終了
8月25日(金)
17:00 入場開始 オープニングアクト(本町キッズ、谷町キッズ)
17:10 本町キッズ、谷町キッズ ポップフィルハーモニー楽団 ミニコンサート
18:00 お勤め
18:20 司会(マイクパフォーマンス)
19:00 盆おどり 河内家菊水丸
20:00 終了
開催場所
大阪市 本願寺津村別院(北御堂)
大阪府大阪市中央区本町4丁目1−3
北御堂盆おどり2023の屋台・露店の出店は?
北御堂盆おどりでは、屋台コーナーが出店されます。
大阪のお盆のイベントの一つといえば、北御堂盆おどりだよね。
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) June 12, 2017
本願寺津村別院で毎年で毎年8月に開催される祭で2017年は8月24日・25日の2日間!
境内が沢山の提灯で彩られて音頭の声が響き渡る賑やかな祭りなんだよね。
夜店も出る… https://t.co/GsILXO1a3P pic.twitter.com/L61Y3KBEze
焼きそば、焼き鳥、お好み焼き、かき氷、わた飴等屋台定番グルメが満載です。
たくさんと屋台やゲームコーナーがあり、子ども連れから大人まで楽しむことができます。
北御堂盆おどり2023のゲストは?
北御堂盆おどりの2023年のゲストは、両日とも伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸です。
北御堂盆踊り 河内家菊水丸師の櫓です🍀
— 39 (@39ohagi) August 18, 2016
明日もありますよ~(^o^) pic.twitter.com/R7wFLhnGAL
司会は、林家笑丸、笑福亭由瓶です。
北御堂盆おどり2023のアクセスは?
北御堂盆おどりのアクセスも見ていきましょう。
【アクセス】
・電車でのアクセス
地下鉄御堂筋線「本町駅」すぐ
・バスでのアクセス
大阪シティバス「本町バス停」下車すぐ
北御堂盆おどり2023の駐車場は?
【駐車場】
近隣の有料駐車場はあり
できるだけ車で行きたい!どうしても車で行く必要がある!という方にとっては、出来るだけ便利な場所で、安く停められる駐車場を探したいですよね!
イベント開始の時間がせまっているのに、渋滞や混雑で、なかなか駐車場がみつからない!
せっかく駐車場をみつけたのに、既に満車で停められない!
なんていうこと、よくありますよね。
みんな考えることは一緒、、、、なんて落ち込んだり、イライラしたりしないように、あらかじめ、近くの駐車場を予約しておく方法があります。
もう満車、満車で、うろうろ駐車場を探さなくても良いように、予約で確実に駐車しちゃいましょう。
【akippa(あきっぱ!)】や、パーキング予約なら特P(とくぴー)といった簡単に駐車場の予約ができちゃうサービスを使えば、空いている月極駐車場や、個人宅の駐車場などを格安で借りることができるんです。
周辺のコインパーキングの「相場の半額以下の駐車場」が見つけられたり、「スマホからカンタンに駐車場の予約」もできるので、お出かけ前に、是非チェックしてみてくださいね!
\スマホで簡単予約!/
\相場の半額以下の駐車場も一杯!/
北御堂盆おどり2023の歴史や見どころは?
北御堂盆おどりでは、たくさんの提灯で彩られた境内に櫓が設けられ、音頭の声が響き渡る中、幾重にも連なる浴衣姿の踊り手たちの輪が広がります。
本願寺津村別院「北御堂盆おどり」
— Osaka Bob〈公式〉 (@Bobfamily_ogtb) July 28, 2019
河内屋菊水丸さんや林家染丸一門と、生演奏の河内音頭を踊ろう☆
アクセス便利で、お出かけや会社帰りの人も気軽に寄れるで♪
8月29・30日☆https://t.co/evTVuSPeFO#大阪夏祭り #河内音頭 #河内屋菊水丸 pic.twitter.com/33a7yUOYoe
これぞ日本の盆おどりという雰囲気が楽しめます。
北御堂盆踊り。 pic.twitter.com/y2F70iLhP9
— ディノサウロイドの真似(Dinosawroid-mane) (@dinosawroidmane) August 29, 2019
両日先着500名に、北御堂オリジナル記念品がプレゼントされます。
約500年の歴史を持つ、仏教の聖地、本願寺津村別院の北御堂のお祭りです。
御堂筋に響く河内音頭。
— K.Shigematsu (@shigemac) August 29, 2019
北御堂盆おどり。
明日も開催です。 pic.twitter.com/ybi95wrlud
本願寺津村別院は、西本願寺の別院で、通称「北御堂」として親しまれています。
本願寺第8代宗主蓮如上人によって、大阪の地に坊舎(現在の大阪城公園内)が建立されました。
石山合戦の後、本願寺は各地に寺基を移転しました。
1591年、本願寺が京都に移転後、大阪の門信徒たちは、天満に近い「楼の岸」に坊舎を建立し、1597年に津村に移転しました。
大阪のメインストリート「御堂筋」は、北御堂(津村別院)と南御堂(真宗大谷難波別院)を結ぶことから名付けられたとも言われています。
まとめ:北御堂盆おどり2023の日程・時間や屋台は?ゲストや駐車場やアクセスは?
ここでは、北御堂盆おどり2023の日程・時間(スケジュール)や場所、屋台・露店の出店、ゲスト、アクセスや駐車場、歴史や見どころを紹介しました。
たくさんの提灯で彩られた境内に櫓が設けられ、雰囲気抜群なので、ぜひお立ち寄りください!